久しぶりの更新!【3年3ヶ月目】つみたてNISA運用状況【投資初心者の投資信託】

つみたてNISA【月次報告】

世界経済は緩やかに上昇していく」といわれており長期で投資をするとリスクはかなり少なります。

私は「つみたてNISA」を利用して長期で投資をしていきます。

始めたばかりなので今の運用状況だけで判断できないとは思いますが運用状況を公開していきます。

少しでもこれから始める方の参考になれば嬉しいです。

スポンサードサーチ

つみたてNISAをつづけたらどうなる?

①毎月3万円を20年間積み立てて運用したとするとどうなるでしょうか?

年率最終金額積立額合計運用で増える額非課税メリット
3%9,829,717円7,200,000円2,629,817円534,247円
5%12,223,733円7,200,000円5,023,733円1,020,571円
7%15,312,182円7,200,000円8,112,182円1,647,990円

利率3%で3万円積み立てていると260万円程の運用益が期待でき、50万円強の税金が節税できます。

②毎月1万円を20年間積み立てて運用したらどうなるでしょうか?

年率最終金額積立額合計運用で増える額非課税メリット
3%3,276,606円2,400,000円876,606円178,083円
5%4,074,578円2,400,000円1,674,578円340,191円
7%5,104,061円2,400,000円2,704,061円549,330円

年率3%で毎月1万円の積立でも100万円弱の運用益が期待でき20万円弱の税金も節税できます。

基本情報

運用開始月2019年3月~
買い付け期間20年間(2019年~2038年)
証券会社楽天証券
運用先楽天・全米株式インデックスファンド
掛金年額40万円(上限) (20年で800万円)

スポンサードサーチ

運用状況

上の画像が2022/6/16時点の運用状況です。

まとめ

状況をまとめましたので参考にどうぞ。

運用期間2019年3月~2038年迄
買い付け期間20年間(2019年~2038年)
運用先楽天・全米株式インデックスファンド
分配金再投資
掛金年額40万円(上限)
時価評価額1,859,707円
評価損益+461,707円
評価損益(%)+33.02%
基準価格18,189円
保有数量1,022,435口
平均取得金額13,673円
トータルリターン+461,707円

 


\ランキングに参加中/
画像を押してもらえると励みになります♬

つみたてNISA【月次報告】
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね☺
気になったらフォローしてね♬
スポンサーリンク
自営業美容師の資産形成

コメント