久しぶりの更新!【目指せ!セミリタイア】自営業美容師のメキシコペソスワップ生活【2022/6/5週】

スワップポイント生活【メキシコペソ】

仕事の時間を減らして自由時間を増やしていきたいと思いませんか?

そのためにはお金に働いてもらう必要があります。つまり不労所得です。

私は「老後資金」と「教育資金」の捻出のために『iDeCo』と『つみたてNISA』を利用しています。

ですが、働く時間を減らすほどの利益はでません。

そこで始めたのが【スワップポイント運用(FX)】です。

セミリタイアできるまでスワップポイント運用で不労所得を増やしていきます。

運用状況を更新していきますのでこれから始める方の参考になれば嬉しいです。

初めての人は過去記事も参考にして下さい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 04fe9ec4039e534602d06820659239c5.png

スポンサードサーチ

メキシコペソでスワップポイント運用

現在、日本の政策金利は0.1%

メキシコの政策金利は7.00%です!

メキシコ銀行(中央銀行)は5月12日(現地)に金融政策決定会合を開催しました。

市場予想通り政策金利を6.50%から7.00%に引き上げることを決定しました。

政策委員5名のうち、4名が0.50%ポイントの利上げに賛同し、エスピノーサ副総裁だけが0.75%ポイントの利上げを主張しました。

2022年メキシコ金融政策会合予定日

次回の金融政策決定会合は6/24日に予定されています。

メキシコは高金利通貨の国の中では格付け会社の評価も良いです。

しかし『金利が高い=リスクが高い』という事なのでリスク管理が必要になってきます。

私の運用ではレバレッジは3倍でスタートします。

時間をかけて徐々にレバレッジを2倍以下にして通貨の暴落にも耐えられるようにしていきます。

シミュレーションしてみよう

将来の生活費はいくら必要になるのか計算してみましょう。

将来の生活費に合わせて毎月の積立額を設定しましょう。

メキシコペソ スワップ運用シミュレーション①

条件

レート(円/ペソ)5.8円
スワップポイント 1LOT(10,000ペソ)13円(1日あたり)
積立額10,000円(毎月積み立て)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6e0950884ae4163a892e07ccd1fdd684-1024x424.png

毎月一万円の積立でも20年続ける事で14万円を超える不労所得になります。

14万円の不労所得があれば週に1日くらい休みを増やしても大丈夫じゃないでしょうか?

メキシコペソ スワップポイント運用シミュレーション②

条件

レート(円/ペソ)5.8
スワップ 1LOT(10,000ペソ)13円(1日あたり)
積立額20,000円(毎月積み立て)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bd754289d5c65e61a05cd3517b9ec57e-1024x429.png

毎月2万円の積立をすると20年で30万円近い不労所得になります。

30万円の不労所得があればセミリタイアは目前でしょう!

メキシコペソ スワップポイント運用シミュレーション③

条件

レート(円/ペソ)5.8円
スワップ 1LOT(10,000ペソ)13円(1日あたり)
積立額30,000円(毎月積み立て)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4fda4bc8273631e561b0f527904b7ed4-1024x421.png

毎月3万円の積立で20年後には50万円近い不労所得になます。

これならセミリタイアではなく完全に仕事リタイアできるのではないでしょうか?

さらに、23年目を超えたあたりで取引金額が1億を超えています!

清算して1億円から他の低リスクの投資に回しても良さそうですよね。

スポンサードサーチ

私のスワップ運用 基本情報

運用口座セントラル短資
スワップ開始日2019年9月26日
初期投資額500,000円
積立額毎月10,000~30,000円
スワップポイント再投資(複利運用)
レバレッジ3倍から徐々に下げていく
セントラル短資FX

メキシコペソスワップ【2022/6/15時点】

画像は2022/6/15時点での画像です。

口座資産1,286,905円
評価損益800,253円
証拠金維持率1,227%
実行レバレッジ2.0倍
口座清算価値2,087,158円
必要証拠金169,979円
超過証拠金1,917,179円

スポンサードサーチ

今週の不労所得 【2022/6/5週】

開始からの累計スワップは現在【40万6986円】になりました。

更新をサボっている間に累計40万円を突破しました。引き続き積み上げていきます。

2022/6/5週の不労所得は【5,435円】

引き続き【積立】×【複利(時間)】でセミリタイア目指していきます!

FX口座はセントラル短資で運用中

セントラル短資は創業100年以上の信頼できるFX会社です。

スワップもスプレッドも業界最高水準をキープしています。

なにより決済前でもスワップポイントを出金できるのが魅力です。

スワップでの利益を生活費として利用したいので決済前に引き出せるのは必須条件だと思っています。

ただスワップポイントによる利益には20.315%税金がかかります!

給与所得者(サラリーマン)の方は利益が20万円を超えると確定申告が必要になります。

事前に確認しておきましょう!

セントラル短資FX

スポンサードサーチ

【メキシコペソ】スワップポイントを比較してみよう

会社スワップポイント(直近3年の平均)スプレッド最小取引単位
FXプライムbyGMO12円1.9銭原則固定10,000通貨
セントラル短資12円0.3銭原則固定1,000通貨
トレイダーズ証券12円1.8銭1,000通貨
ヒロセ通商 LION FX10円0.4銭原則固定1,000通貨
GMOクリック証券8円0.4銭原則固定100,000通貨

\ランキングに参加中/
画像を押してもらえると励みになります♬

コメント